プチ断食でダイエット!やり方とすごい効果のまとめ

 

ページ:12です。  ページ:11からの続きです。

 

回復食は大根がいい

 

回復食とは「消化にいい食べ物」のこと

回復食期間の食材を選ぶ基準は、

ビタミン、ミネラル、食物繊維が多い食材を選ぶようにしましょう。

特に肉・魚といった動物性の食物、油、お砂糖の入ったお菓子(ケーキ・チョコレートなど)は、厳禁です。

回復食期間に入ると、食欲が異常に出てきます。

これは正常な反応です。

多少食べ過ぎるのも仕方ないことですが、このような、

禁忌の食物は食べないようにして下さい。

回復食の推奨食材

「まごわやさしい」に掲げられた食材です。

「まごわやさしい」という言葉は、バランスの良い食事を摂るために選びたい食品の頭文字を並べたものです。

最近では、「よな」が追加されました。

「まごわやさしいよな」を中心に、あなたの食生活を質の高いものに改善していきましょう。

それぞれ以下を表しています。

:豆類・豆乳・豆腐・大豆・納豆
高たんぱくな食材で、ビタミン・食物繊維が豊富

:ごま
たんぱく質・食物繊維・カルシウム・ミネラルなどの栄養が豊富

:わかめなどの海藻類
たんぱく質・ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富

:野菜
ビタミン・ミネラルが豊富

:魚 (回復食には不向きです) 
たんぱく質・鉄分が豊富

:しいたけなどのきのこ類

:イモ類
炭水化物・糖質・ビタミンC・食物繊維が豊富

:ヨーグルトマグネシウムやカルシウムなどのミネラル

:ナッツ
脂分には善玉コレステロールを増やし、
悪玉コレステロールを減らすオメガ3と、生活習慣病を予防するオメガ6がバランス良く含まれます。

ただし、

※魚などの動物性タンパクについては、回復食として適さないのでご注意。

うどん
おかゆ
湯豆腐
大根やカブ
キャベツ
オクラ
山芋
かぼちゃ
バナナ
すりおろしたリンゴ   など

初めての1食目の断食回復食は  宿便の排出 目的です 

宿便は胆汁のことでしたね。

8ページに記しています。

私達のカラダは食べ物を摂ると胃酸が出ます。

胃酸は十二指腸に流れていき、そこへアルカリ性の胆汁が流れて、

中和させて最終的に便になって出てきます。

便の色の元が胆汁の色になります。

胆汁は、コレステロールが主な成分で腸肝循環と言って肝臓に再吸収されてしまいます。

コレステロールは、要は脂質で、これに悪いものが溜まっていくので、

本来は胆汁を排出したいのですが、普段は再吸収されてしまいます。

そうすると胆汁の中が石油由来の物質などで汚れてしまったり、

悪いものが固まってしまったりします。

いわゆる毒素というものです。

ファスティング中はお腹が空っぽになるので、胆汁を必要としません。

お腹(胃)を使いませんから、プチ断食(ファスティング)が終わった後、

梅煮ダイコンを使って胆汁の宿便を一気に排出するわけです。

その方法は、

梅干しのクエン酸で胃酸を強くします。

胃酸を強くするとパーッと胆汁が出ます。

パーッと胆汁が出たところで梅煮ダイコンの出し汁をたくさん

(2リットルくらい)飲んで、梅煮ダイコンの大根をよく噛んで食べると、

大根の食物繊維で、吸収される前に、

一気に宿便の胆汁を洗い流すみたいなイメージです。

ファスティングを3日もすると胃は空っぽになって胆汁はいっぱいでパンパンになり、

そこで梅煮ダイコンを摂って一気に宿便を排出するわけです。

腸管洗浄ならぬ回復食と言うことです。

これは、ファスティング後、初めての1食目でないと、

しっかりと排出効果が出ませんのでご注意ください。

梅煮ダイコンはとにかくよく噛んで食べて下さい。

ファスティング後の胃腸は赤ちゃんのようにデリケートなので、

大根がトロトロになるまでよく噛んで食べましょう。

久し振りの固形物は、至福の時を導きます。

「めちゃめちゃ、おいしいですよ。」

梅煮ダイコンの食物繊維が腸の宿便を掻き出します。

かなりの水分を飲むことになりますが、この梅煮ダイコンをゆっくり摂ります。

しばらくすると便意をもよおします。

これで、ファスティングは完璧です。

次からは、発酵食品・酵素がたっぷりの食材・ビタミン・ミネラルなどを

少しずつ摂って、回復させていきます。

 

Sponsered Link

 

回復食

断食明けの最初の1食目に頂く

梅煮ダイコン

 

断食やファスティングのあと、リバウンドしないための回復食レシピ。

出汁も必要ない超簡単レシピ!普通に食べてもおいしいです。

材料 (1本分)

大根  1本
梅干  とりあえず3つ・・・お好みでOK
だし昆布
水   適量 ヒタヒタ

作り方

1 大根をキレイに洗って、3センチくらいの厚みに切る。
   半分の半月状に切る。

  (大根の形は太千切りでも、短冊形でも構いません)

2 お鍋にだし昆布を入れキレイに並べ、ヒタヒタに水を入れる。

3 味付けに梅干をお好みの数入れる。

 (とりあえず梅干を3つとしそを少量入れます)

4 1時間ほど煮ると出来上がり。

コツ・ポイント

お水から大根が出ないように、
落し蓋をするなどして気をつけてください。
途中で上段の大根を上下裏返してください。
回復食として使う場合は煮汁をたくさん作って、
たくさん飲むとデトックスに効果的ですよ。

一般の断食道場でも使われているメニューです。

 

 

 

重湯(おもゆ)

 

断食後の優しい回復食です!断食後の胃腸は赤ちゃんと同じくらいデリケートです。実際の離乳食にも使われている重湯は初日の回復食に最適です。

材料 (一人分)

お米  50cc

水   500cc

1   重湯は、1:10で作ります。お米50cc水500ccを炊飯器にいれて、30分給水します。

2   炊飯器のおかゆモードをスイッチオン!!あとは炊くのを待ちます

3   炊き上げると、ザルを使いお米と重湯にわけます。

4   お米は、モッタイナイので、冷蔵保存してください。

 

 

炒り豆腐

 

甘く煮た簡単炒り豆腐。
おなかに優しいのでファスティングの回復食に最適です。

材料 (豆腐1丁分)

絹豆腐  1丁

みりん  大さじ1.5

砂糖   大さじ1

めんつゆ  大さじ1/2

1 豆腐を水切りしておく。レンジでもキッチンペーパーでも◎

2 鍋を温め、豆腐をいれて菜箸で潰しながら炒ります。

3 ある程度崩れたらみりん、砂糖、めんつゆをいれて2〜3分煮たら出来上がり♪

 

 

 

これ以上の4日以上の断食を本断食と呼びます。本格的でかなりきつい。これ以上の断食は、初心者は家庭で行わない方がいいです。初心者には危険です。専門家のご指導の下で挑戦してください。

 
ですから効果がすごいんです。
体質も確実に改善されてきます。
冒頭でお話した、成田山新勝寺のような断食指導を実施している施設に泊まりこみ、専門家の指導のもとに行なうべきものです。

 

Sponsered Link

 

まとめ

 

プチ断食と言えども、奥が深く凄い世界ですね。

主だった部分を大まかにまとめたので少し長文になりましたが、実はまだまだ足りません。

太っている人は体脂肪を減らすような食生活を目指して、逆にやせている人には体脂肪を増やすような食生活を目指すことで、健康的に生活できるようにすることが本来のダイエットです。

この辺がぶれないように、今後ももっともっと分かり易く、断食ダイエットの世界をお伝えしたいと思います。

 

では、毎日元気に過ごしましょうね。

そして健康寿命を延ばしましょう。

 

持続的に健康を維持するための三本柱は、

1. 体に適切な栄養を与え、
2. 定期的に運動をし、
3. 日常的なストレスを解消する

これらの努力を怠らないことです。

この三本柱を実践する健康方法をいろいろお伝えすることのが本サイト使命です。

 

では、最後までお読みくださり、ありがとうございました。

健康ネットサンク 代表ノマー

 

 

 

Sponsered Link

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ