健康維持に大切な日本の水道水は、平均値が50~60の軟水です

 

 

日本の水はほとんどが軟水です

島国の日本の水道水は、軟水なのです。 

ですから、
日本人が飲みやすいのは軟水ということになるわけですが、料理やその利用方法により硬水と軟水をうまく使い分けられるようになるといいでしょうね。

 

Sponsered Link

ミネラルウォーターには、
「硬水」と呼ばれるものと
「軟水」と呼ばれるものがあります。


水には主に
カルシウムイオンとマグネシウムイオン
が含まれていて、
水1000ml 中に溶けている
カルシウムとマグネシウムの量を
表わした数値を「硬度」といいます。


WHO(世界保健機関)の基準では、

硬度が120mg/l 以下を「軟水」、
120mg/l 以上を「硬水」といいます。

例えば、
東京の水道水の硬度は60mg/l 前後で軟水に、
フランスのエビアンの硬度は304mg/l なので硬水になります。

また、一般的には、

硬度0~100mg/l を軟水、
101~300mg/l を中硬水、
301mg/l 以上を硬水に分けられます。

日本の水道水はほとんど軟水です。

(日本の約80%)一部の地域では硬水の地域もあります。

「水道水質データベース」このホームページでは、
全国の水道事業者等が実施した水道水の水質検査結果の概要を掲載しています。

お使いの水道水の硬度を知ることが出来ます。

 

水道水の硬度を都道府県別でご紹介します

 

北から順に一覧でご紹介しますので、
あなたのお住まいの地域の
水道水の硬度をご確認ください。

  1. 北海道・・・32.818ml
  2. 青森県・・・42.684ml
  3. 岩手県・・・40.971ml
  4. 宮城県・・・28.660ml
  5. 秋田県・・・30.284ml
  6. 山形県・・・27.801ml
  7. 福島県・・・35.090ml
  8. 茨城県・・・66.469ml
  9. 栃木県・・・50.658ml
  10. 群馬県・・・57.343ml
  11. 埼玉県・・・75.015ml
  12. 千葉県・・・81.775ml
  13. 東京都・・・65.304ml
  14. 神奈川県・・61.850ml
  15. 新潟県・・・32.188ml
  16. 富山県・・・30.461ml
  17. 石川県・・・44.074ml
  18. 福井県・・・37.895ml
  19. 山梨県・・・53.991ml
  20. 長野県・・・47.729ml
  21. 岐阜県・・・37.782ml
  22. 静岡県・・・52.582ml
  23. 愛知県・・・26.476ml
  24. 三重県・・・45.649ml
  25. 滋賀県・・・45.872ml
  26. 京都府・・・42.462ml
  27. 大阪府・・・44.084ml
  28. 兵庫県・・・48.240ml
  29. 奈良県・・・48.847ml
  30. 和歌山県・・53.935ml
  31. 鳥取県・・・40.940ml
  32. 島根県・・・28.213ml
  33. 岡山県・・・47.414ml
  34. 広島県・・・28.819ml
  35. 山口県・・・40.104ml
  36. 徳島県・・・47.779ml
  37. 香川県・・・47.423ml
  38. 愛媛県・・・58.279ml
  39. 高知県・・・43.883ml
  40. 福岡県・・・60.815ml
  41. 佐賀県・・・45.307ml
  42. 長崎県・・・38.370ml
  43. 熊本県・・・70.449ml
  44. 大分県・・・52.337ml
  45. 宮崎県・・・39.336ml
  46. 鹿児島県・・48.670ml
  47. 沖縄県・・・84.006ml

※日本全国平均硬度50.916ml

このように、
日本でも都道府県によって
水道水の硬度は異なります。

水道水の硬度が最も低いのは愛知県(硬度26.476ml)、
逆に、最も硬度が高いのは沖縄県(硬度84.006ml)です。

 

「ちょっと豆知識です」

 日本の硬度平均値が50~60です。
ちなみにドイツのミュンヘンは、なんと硬度300
いかにヨーロッパの硬度が高いかってのが分かりますが、
場所によって全然硬度が違う国もあります。
ヨーロッパはどこでも、場所によって硬度はかわります。

硬度の簡単な見分け方があるそうです。
(1)大陸なら硬水、島国なら軟水
(2)島国でも、サンゴ礁の島なら硬水
   これは、日本でも沖縄が硬水地域
   なことから分かります。

(3)大陸でも、温泉地なら軟水
   海外にはすごい長い河がありま
   すが、
そういう河の水はまちがい
   なく硬水です。

   だから中国とかも硬水です。

 

Sponsered Link

 

身近な飲料水としての3種類の水

 

 この大切な水は、含まれている成分や、性質によって分類されて、目的によって種類わけされています。水の種類はいろいろありますが、あえて上げると下記のようになります。

①.水道水
水道の蛇口をひねると出てくるおなじみの皆の水。

②.天然水
自然によってろ過された、天然成分やミネラルが豊富な水。

ナチュラルウォーター、
ナチュラルミネラルウォーター

.純水
不純物を含まない、またはほとんど含まない純度の高い水。
RO水、
脱イオン水、
蒸留水、
精製水
などが純水に該当する

4.還元水
水道水を電気分解することでマイナス電極側から生成される水のこと。

5.蒸留水
水を加熱などによっていったん沸騰させて気体の水蒸気にしてから、それを別の場所で冷却して液体に戻した純水(純度の高い水)。

6.電解水
食塩など電解質を添加し、電気分解することにより生成された物質を混ぜ合わせた水のこと。

7.酸素水
酸素を含んだ水。酸素の補給に効果的。

8.水素水
水素を豊富に含んだ水。奇跡の水といわれる水の多くは水素水。

9.アルカリイオン水
原水を電気分解することにより生成される水素イオンを含む水。

10.炭酸水
炭酸ガスが入っている水。

11.発砲水
炭酸水の別名。

12.無発砲水
炭酸ガスを含まない一般的な水の総称。

13.原水
浄水する前の水。
鉱水、鉱泉水、深井戸水、浅井戸水、伏流水、湧水、温泉水などが原水に該当する。

14.海洋深層水
水深200m以下の海水。カルシウムやマグネシウムが豊富。

このように暮らしの中で選ぶ水は様々に分けられますが、身近な飲料水として3種類で見ることができます。

①水道水
②天然水
 ナチュラルウォーター
 ナチュラルミネラルウォーター
③宅配水 RO水+ミネラル(ウォーターサーバー)

お名前.com

 

まとめ

 

では、毎日元気に過ごしましょうね。

そして健康寿命を延ばしましょう。

持続的な健康維持にとても大切な水

持続的に健康を維持するための三本柱は、
1. 体に適切な栄養を与え、
2. 定期的に運動をし、
3. 日常的なストレスを解消する
これらの努力を怠らないことです。

この三本柱を実践する健康方法をいろいろお伝えすることのが本サイト使命です。

特に飲み物を摂取する健康法は、健康維持と深く関わってきます。

 

以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

健康ネットサンク ノマー

カテゴリーの続き や その他の飲み物の健康方法を
ご覧ください。

Sponsered Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ