自分のカラダに合った枕の作り方

 

「健康維持は毎日の熟睡によりもたらされ、熟睡は睡眠姿勢に左右され、睡眠姿勢は首姿勢に影響され、首姿勢は枕(まくら)で決定づけられている」と言う事は意外と知られていません。

では、首姿勢に最もよい枕とはどのような枕でしょうか?

その枕はオーダーメイド枕の「整形外科枕」です。

株式会社 山田朱織枕研究所で、計測・販売するオーダーメイド枕のことです。

実は私自身、オーダーメイド枕の「整形外科枕」をまだ使っていません。

外来予約してから計測して作っていただける、自分のカラダにフィットした世界で一つしかない枕です。

予約殺到人気絶頂だそうで、半年~1年後の作成となるようです。
(正確な予約日数等の確認をされたい方は申し訳ございませんが、ご自身でお願いします)

「整形外科枕」が良いと評判の中、私もいつかは、「整形外科枕」と思っていいますが、

平日は忙しくてチョット無理なので検討中です。

予約方法

株式会社山田朱織枕研究所

受付時間[9:00 – 17:00](木曜・日曜・祝日定休)
神奈川県相模原市中央区高根1-3-716号整形外科2F
TEL:042-776-2025

Sponsered Link

今回は、そのシリーズとして、「玄関マット枕」の作り方ご紹介いたします

「玄関マット枕」って何?と思われる方は、こちらをご覧ください。

 

自分に合った枕は姿勢を良くして最高の睡眠効果を約束します

 

熟睡はフラットタイプの枕で理想の寝返りを

「玄関マット枕」は、オーダーメイド枕の「整形外科枕」の原点です。

 

「玄関マット枕」とは


神奈川県相模原市の国道16号線沿いにあります「16号整形外科」院長で医学博士の山田朱織(やまだ しゅおり)先生の枕外来がすごい人気になっています。またその2階にあります(株)山田朱織枕研究所では、計測・販売するオーダーメイド枕の「整形外科枕」があります。先生が開発した「整形外科枕」は、一人ひとりのカラダにあわせてお作りする枕だそうです。ホームページによりますと、正しい枕の3大条件と言うのがあるそうで、
1.ジャストサイズ
2.フラット構造
3.メンテナンス
これらの条件を満たして初めて、理想の寝返りが打てるようになるそうです。つまり、正しい睡眠姿勢のためには、これらの条件を満たした枕を使用するのがベストだそうです。

「玄関マット枕」とは、山田先生が考案された枕のことで、

日本初の枕外来を通じて患者様の頸椎治療のために考案したものです。

 

重要なのは、枕の「高さ」と「硬さ」です。寝返りをうつので、仰向け、横向きどちらでもフィットする高さと、頭が沈み込まない適度な硬さが必要です。自分の体格に合う、ということが重要になってくるので、身長や肩幅などによって、当然人それぞれ合う高さや硬さは変わってきます。

適切な高さの枕

適切な高さの枕を使った場合、首の角度が自然なカーブを描いてくれ、神経を圧迫することはありません。

高すぎる枕

高すぎる枕の場合、首が下向きに湾曲し、同じく圧迫され、息苦しさを感じる場合もあります。

低すぎる枕

枕が低すぎる場合、首が上向きに湾曲し、圧迫された状態になります。これを使い続けるとしびれなどの原因に。

 

理屈。おわかりいただけたでしょうか?

Sponsered Link

あなたが今使っている枕は合っていますか?

 

枕チェックテスト

下の項目がひとつでも当てはまる人は、今使っている枕が合っていない可能性があります。
正しい枕について学び症状を改善していきましょう。
もし枕を変えても治らない場合は、枕以外に原因がある可能性が高いので医師に相談をしましょう。

□ 朝起きると首に痛みや張りがある

□ 朝起きると肩や腰に痛みがある

□ 朝起きると手や腕にしびれを感じる

□ 朝起きると枕が頭からずれている

□ 朝起き上がれないくらいだるさを感じる

□ 朝起きて、熟睡した感じがしない

□ 寝ている時にいびきをかいている

□ 寝返りせずに同じ姿勢で寝ている

□ 頭の下に腕や手を敷いて寝ている

□ うつぶせや、右か左向きでないと眠れない

□ 眠ってからトイレに何度も行きたくなる

□ 寝返りのたびに体が痛くて起きてしまう

いかがでしたか?ひとつでも当ではまる人は、枕が合つていない可能性があります。
参考にしてください

 

では早速、つくり方をお知らせいたします。

凄く簡単です。

尚。参考書籍・出典・参考等は、山田先生 (著)
「1日10秒から始める骨格メンテナンス ネックササイズ」
から独自の画像リメイクしたものです。

 

玄関マット枕の作り方

玄関マットとタオルケットで、自分にピッタリなマイ枕をつくることができます。

姿勢を確認しながら高さを調整していきましょう。

用意するもの
玄関マット(新品)・・・1枚
タオルケット・・・1~2枚

1  玄関マットをZ型に折る

ベッドの上に玄関マットを置き、写真のようにZ型に折りたたむ。

2  折りたたんだタオルケットを乗せる

1で折った玄関マットの上に、同じ幅に折りたたんだタオルケットを乗せる。

3   2の上に頭を乗せ、寝て、高さをチェック

2の上に頭を乗せて寝て、腕を胸の前でクロスする。

誰かに見てもらうか鏡を見ながら、顔の中心、首、腰までの軸が一直線になっているか確認。

ひざを立てる 首すじに圧迫感がないかチェック

4   枕の上で左右の転がり寝返りがスムーズか確認

仰向けの状態で、ひざを立て、腕を胸の前でクロスし、左右に寝返る。余計な力を使わず、スムーズに寝返りがうてるかどうかチェックする。

5   高さが合わない場合、タオルケットの枚数で高さ調節

寝返りがスムーズでなかったり、首に圧迫感がある場合は折ったタオルケットの枚数を変えて、高さを調整する。

ちょうどいい高さをチェック(女性の場合高さ5~6Cm位が多い)

6   後頭部から肩にかけて力が抜け、軽い感じになれば、それがピッタリの高さ

仰向けになって,のどや首すじに圧迫感がなく,後頭部から肩にかけて力が抜けて軽い感じになっていればOK!枕を上から押さえながら目安となる高さを計っておくと次の調整がラクに。

完成!!

納得できる高さに調節ができたら、ベッドヘッドに枕をぴったりとくっつけて、ずれないようにして使う。

オーダーメイド枕の整形外科枕を計測・販売する山田朱織枕研究所のブログ

玄関マット枕の作り方の動画

Sponsered Link

 

 

「玄関マット枕」を手作りする時に気をつけるポイントは以下の3つ

 

どれかひとつでも欠けるとダメなので、定期的にチェックしよしょう。

ポイント1

体格にジャストフィットする高さ

横向きに寝ても仰向けに寝ても体格にフィットする高さが重要!

横向き時は顔の中心から首、腰までが一直線に。

仰向け時には後頭部と背中の2点で首をしっかり支える 高さ を心がけましょう。

 

ポイント2

浮き沈みのない硬さ

せっかく自分の体格に合った高さの枕でも、頭が沈み込んでしまう軟らかい枕では意味がありません。

頸椎のポジションが安定しづらい低反発枕や、そばガラ枕など形が変わってしまう枕はNG!

平らで沈み込まない硬さが重要です。

 

ポイント3

適宜調整をすること

フィットする枕を作っても、それは一生ものではありません。

例えば体重が増えたり、

歳を重ね背中が曲がってきた時はその分、

今よりも高さが必要となります。

また、

ベッドや布団など睡眠環境が変わった時も「そのつど見直し」が必要です。

 

自分の枕を使い続けるとこんないいことが

 

効果1 不眠解消

正しい枕を使うと眠りに入りやすく、熟睡できるように。

枕を変えた翌日から、不眠が解消するという人も多いです。

 

効果2 頭痛・肩こり もスッキリ

合わない枕で寝るのは無理な姿勢を続けているのと同じこと。

枕で首が安定する背骨全体の寝姿勢が改善し肩こりや頭痛も解消します。

 

効果3 疲労回復の効果も

睡眠には体と脳の疲労回復効果があります。

正しい枕でぐっすり眠れば、翌日には体も心もスッキリと目覚められます。

 

最後に

お子さんのために作ってあげたい と思われている方へ


「玄関マット枕」は何歳から使えるの?
と言うご質問からのQ&Aです。


小さい子どもには高過ぎます まずは、タオルケットから

玄関マット枕は結構な高さになるため、ある程度体が大きくなって高さが必要になってからにしましょう。

また、6歳位からであれば、玄関マット枕を作る要領で、タオルケットを重ねて枕を作るのも大丈夫です。

枕を整えると、寝相の悪い子も枕に頭を乗せて寝るようになります。

 

「玄関マット枕」の手入れの仕方を教えて
タオルケットを洗う

玄関マットの上に乗せているタオルケットは1週間位使っていると頭の部分がへこんできます。

そうなると、枕の高さが低くなってしまい首に負担がかかります。

へこんできたと感じたら、洗い直して使うか新しいものに交換して、高さを調整し直しましょう。

 

参考書籍・出典

1日10秒から始める骨格メンテナンス ネックササイズ
(美人開花シリーズ)

「16号整形外科」院長で医学博士 山田 朱織 (著)

 

まとめ

 

「玄関マット枕」のご紹介、 いかがでしたでしょうか?

とりあえず、玄関マットを購入して挑戦してみてください。

簡単にできますが、高さ調整に気を使います。

 

自作の「玄関マット枕」を使う前は、いわゆる「入眠困難」・・・寝付きが悪い タイプで不眠ぎみの私でしたが、
2015年の書籍購入をきっかけに、「玄関マット枕」にしてから、熟睡効果が抜群です。

本当に山田朱織先生に感謝です。いずれ折を見て、「整形外科枕」にバージョンアップしたいと思います。

睡眠における枕の重要性を理解して、健康睡眠を実践しましょう。

では、毎日元気に過ごしましょうね。

そして健康寿命を延ばしましょう。

持続的に健康を維持するための三本柱は、

1. 体に適切な栄養を与え、

2. 定期的に運動をし、

3. 日常的なストレスを解消する努力を怠らないことです。

この三本柱を実践する健康方法をいろいろな視点からお伝えすることのが本サイト使命です。

では、最後までお読みくださり、ありがとうございました。

健康ネットサンク     代表ノマー

Sponsered Link

 

続いて、

理屈をお知らせいたします。

 

熟睡はフラットタイプの枕で理想の寝返りを

続きはこちら 

 

 

One Response to “自分のカラダに合った枕の作り方”

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ