こむら返り対処とこむら返りの治し方まとめ
公開日 : / 更新日 :
「こむら返りの今ある症状を治めるのはストレッチしかありません」
ストレッチとは、筋肉を伸ばすこと,
つった方向と逆方向に伸ばしましょう。
「こむら返り」の「こむら」とは、「ふくらはぎ」のことを言います。
特に『腓腹筋(ひふくきん)= ふくらはぎ』の筋肉に起こる痙攣症状を「こむら返り」と呼んでいます。 「足がつる」「こむら返り」など言い方はいろいろですが、「こむら返り 痛い」とか、「とにかく(こむら返り 対処)を教えてください」と言う方々へ、 「こむら返り」についてシリーズでお届けしています。
Sponsered Link
p>
このシリーズの最終目的は、「こむら返り」の予防が目的です。
つまり、「こむら返り」にならないようにするためです。
ですから「こむら返り」原因を知ることは重要です。
正しい「こむら返り 予防法」「こむら返り 対処」ができますように、
前回は「こむら返り」が起こるヒトのカラダのメカニズムや原因を分かり易く、お伝えしました。
是非ともご覧いただけますようお願いいたします。
1こむら返りとは?こむら返りの原因とは?原因のまとめ
2こむら返り対処とこむら返りの治し方まとめ
(本記事)
3こむら返りの予防法とは?食べ物・ストレッチ・薬 まとめ
これを基に。
今回は、「こむら返り対処とこむら返りの治し方まとめ」と題して
即効の「足がつった時の治し方」をいろいろご紹介いたしますので、
ご利用いただければと思います。
Sponsered Link
p>
【実践法】こむら返りを治す即効技
こむら返りで睡眠中、足がつってしまった時には、こむら返り激痛で目が覚めます。
「わ~痛~い!!!・・・」
こんな時、こむら返り応急処置を知っていると安心ですね。今すぐ覚えましょう。
目次
【実践法1】こむら返し睡眠中の基本の治し方
来たわ!!つったわ!!と感じたら、
先ず、落ち着いて、リラックスしましょう。
無理をしないで、
イラスト図のような体勢になるようにゆっくりカラダを起こします。
急に伸ばすと痛みが出るので、
足のつま先をもって、
ゆっくりとカラダに引き寄せるようにしましょう。
妊婦さん(こむら返り妊娠後期の方々)が
タオルを使うとイラスト図のようなイメージになります。
カラダが硬かったり、
妊婦さんなど自分の手でつま先を掴めない場合は、
タオルなどでつま先を引っ張った方がいいです。
(タオルがそばにないとできませんので、こむら返りになり易い妊娠後期の妊婦さんは常時ベッドわきに置いておきましょう)
タオルを使った方が腰への負担が少ないのでいいのですが、
緊急の場合なので枕元にタオルがない場合がほとんどですから、
その場合は直接手で行ってください。
足がつる症状は、筋肉の痙攣が続いている状態なので、
とにかく足の筋肉をリラックスさせ、
全身の力を抜くようにしましょう。
筋肉が異常に収縮しているので、伸ばしてあげましょう。
伸ばすときはゆっくりゆっくりと行います。
一気に無理矢理伸ばすとキケンです。
筋肉組織が損傷し、肉離れに発展してしまうこともあるため、
とにかく、ゆっくりと行います。
伸ばし方は、
足の親指を持って(つま先でもいいです)、
足を頭の方向へ近づけようとするとふくらはぎの部分が伸びます。
上図のように
8秒間キープします。そして、元に戻します。
この動作を痛みがなくなるまで続けます。
決して反動は付けずに、深く伸ばすようにすると効果的で、
しばらくすると痛みが引いて緊張が解けるでしょう。
足の指を自分のカラダのほうに向かってひっぱると大抵は直ります。
足がつる症状は、とても痛いですが、
一般的には長くは続きませんので、
ゆっくりとした気持ちで待ちましょう。
こむら返りが治ったら、
筋肉をやさしくマッサージすると、痛みが早く軽くなります。
何もしないと、
しばらく痛みを引きずることになるこむら返りも、
マッサージに加え、
蒸しタオルなどで温めてあげることも効果的で、
筋肉の回復が早まります。
床に座れない場合、
またはつま先に手が届かない場合は、
立ち姿勢でアキレス腱を伸ばします。
痛い方の脚を後方にさげ、
反対側の脚を前に出して体重をかけていきます。
この時、
痛い方のかかとが床から浮かないように注意してください。
効果が半減してしまいます。
治し方のポイント
1. つっている部分を優しく、ゆっくりと、伸ばす
2. 伸ばす方向はふくらはぎの逆側
3. 痛みが完全に引いても一時間くらいは安静にする
こむら返りを治すときは、「足がつるメカニズム」の逆を行います
「足がつるメカニズム」とは? でご紹介していますように、
こむら返りは、筋肉が縮まり過ぎていたり、伸びたままになっている状態です。
縮み過ぎている筋肉は伸ばし、
伸びた筋肉 は縮むようにすればいいのです。
寝ているとき、
ふくらはぎの筋肉が縮み過ぎると足のつま先が伸び、
ふくらはぎの筋肉が伸び過ぎると足のつま先が立ちます。
もし、つった時は… 今ある激痛の「こむら返り」の緊急の対処方法
温めるとか、薬や漢方薬を服用するなどいろいろ言われていますが、
「今ある症状を治めるのはストレッチしかありません」
ストレッチとは、筋肉を伸ばすこと
前出の こむら返りを治す即効技
【実践法1】こむら返し睡眠中の基本の治し方
で詳細説明いたしました通りです。
これが基本となりますので、こむら返りの対処は、「筋肉を伸ばす」が基本。パートナーに手伝ってもらえる場合は
「縮み過ぎている筋肉は伸ばし、伸びた筋肉
は縮むようにすればいい」と教えてあげて手伝ってもらいましょう。
足がつってしまった時の基本的対処法
急に伸ばすと痛みが出るので、
足のつま先をもって、ゆっくりと体に引き寄せるようにしましょう。
こむら返りの時は、
ふくらはぎのストレッチをすればいいわけです。
腿がつたっときは腿のストレッチ、
足裏がつった時は足裏のストレッチだそうです。
こむら返りは、前出の通り、ふくらはぎの腓腹筋が異常に収縮することで起きますよね。
この仕組みを理解した上で、正しく対処する必要があります。
つまり、この収縮した筋肉・腓腹筋を伸ばすことが正しい対処方法となります。
腓腹筋を伸ばすには、つま先をすねのほうに引き上げるように上げ、ふくらはぎとアキレス腱をストレッチします。
この時、
自分の手でつま先をつかんで、
すねのほうに引き上げるというのでもいいでしょう。
この足を引き上げた状態を8秒間ほど続けて、
ゆっくりと元に戻します。
この動作を、痛みがなくなるまで続けます。
こむら返りは寝ている時に起こりやすく、
それが原因で寝不足になる方もいらっしゃいます。
寝ぼけながらの対処は本当に辛いものですが、
これだけ覚えておいていただければ、
次回からは慌てずに対処できると思います。
足がつっているときは、
筋肉が縮んだまま伸びなくなっている状態ですので、
つっている(縮んでいる)筋肉をゆっくりと伸ばすようにしましょう。
その他 足がつった時の対処法
ポイント1 リラックス・無理に動かさない
ポイント2 痛いのと逆側をゆっくりストレッチ
ポイント3 温める
【実践法2】近くの壁面を利用する方法
記事冒頭の妊婦さん凡例の【実践法1】こむら返し睡眠中の基本の治し方 ではタオルの有無がキーポイントになりました。タオルがないとカラダが硬かったり、妊婦さんなど自分の手でつま先を掴めない場合は、辛いものがあります。そこで固定されて押しても動かないところを探します。室内壁面が例としてよいので、無理しないで我慢して近くの壁などに移動します。ベッドのヘッドボードやフットボードでもOKです。
実践①つった方の足先を壁面につけます。
実践②踵(かかと)が壁面に着くまで、ジワジワと押しつけて行きます。
実践③ゆっくりジワジワと繰り返します。
実践④こむら返り痙攣の痛みが解消されます。
この痛みの原因は、ふくらはぎが収縮して、足はふくらはぎ側に引っ張られて反っているからです。対処方法はふくらはぎを逆方向に伸ばすだけです。理屈が解ると簡単でしょ。
【実践法3】痛くない角度を探す
痙攣した箇所は強くマッサージしがちですが、これは筋肉や筋にダメージを与え、肉離れにつながる恐れもあります。
まずは足を少しずつ動かして、痛くない角度を探ってください。
足がつった状態を早く回復させる効果と、無理に動かして筋を痛めるなどの二次的な怪我などを防ぐことができます。
少しずつ動かしてみて、楽な角度を見つけることができたら、足首の角度をかかとを突き出すように直角にします。
足の痙攣が治まりやすい足首の角度、つまりすねと足の表の角度は直角がいいようです。
痛くない角度で足首角度がほぼ直角になったら、安静にして、リラックスして、筋肉に力を入れずに、暫く待っています。
【実践法4】カラダの力を抜く
何とか痙攣した足をリラックスさせてください。とにかく足の筋肉をリラックスさせ、全身の力を抜くことが良いでしょう。無理に動かして、違う部分の筋などを痛めてしまっては、どうしようもありませんから、無理をせず、安静にしておきましょう。
【実践法5】ゆっくりストレッチ
楽な角度を見つけたら、じわじわストレッチをしてください。このストレッチが脳への伸長ストッパーの伝達機能を向上させ、急な収縮を止めてくれます。
【実践法6】足首をまわしたり足首反らし
先ず、筋肉の緊張状態を解きほぐすために足の力を抜いて、ゆっくり足首を回します。突然動かしてしまうと、筋を痛めてしまうこともあるので、足がつったら、暫く待って、また動かせるようになったら足首を回して徐々に足を動かす方法です。
また、足を反らせます。足を反らせると、足首やふくらはぎのストレッチとなり、つった足の痛みを取り除き、緩和してくれる効果があります。
【実践法7】ひざを立てて寝る
先ず、足が一直線に伸びた状態を避けることがつった足を治す最良の方法です。足の筋肉の緊張をほぐし、力を入れず、膝を立ててリラックスしましょう。足を伸ばした状態では同じ事が起こりうるので、足を伸ばさないようクッションなどをひざ裏に仕込み、足が伸びきらない状態にしておくといいでしょう。
【実践法8】立位姿勢で対処、
ベッドに腰掛け、座位姿勢で対応
睡眠中、につりそうになったら、落ち着いてその場で立ち上がることも効果的な対処法です。
また、寝具にベッドをお使いの場合は、一旦起きて、ベッドに腰掛けます。立位姿勢も座位姿勢でも痛くない角度を探します。足の痙攣が治まりやすい足首の角度、すねと足の表の角度は直角がいいので、痛くない角度で足首角度がほぼ直角になったら、安静にして、リラックスして、筋肉に力を入れずに、暫く待っています。
痙攣が治まったら、ゆっくりと、こむら返りが治ったら、筋肉をやさしくマッサージすると、筋肉をゆっくりと伸ばすようにしましょう。
【実践法9】足の指や甲、裏側がつった時の対処法
この場合は痛いのと逆側を伸ばすことで 痛みを和らげることができます。
指を反らしたり下向きに曲げたりすると解消されます。足の指で下向きのグー(握る)をしたり上向きのパー(開く)をしたりを繰り返します。
ゆっくりつった場所を伸ばすストレッチをします。そしてつった箇所を温めることが大切です。
温め方は蒸しタオルやホカロンなどの使い捨てカイロなどが最適ですが、突然のことで蒸しタオルやホカロンが無い場合は、自分の手で患部を握って温めましょう。
足の指に限らず、つった時の対処法はストレッチと温めが効果的です。
【実践法10】太ももの裏がつった時の対処法
床面に座り痛い方の脚をゆっくり伸ばします。お尻から膝下を伸ばします。つま先は触らずにカラダをつま先方向に倒すと伸ばすことができます。膝が曲がらないように注意してください。
【実践法11】太ももの前がつった時の対処法
立った姿勢で行う太ももの前側ストレッチ姿勢で、さらに膝を後方に引いていくと伸ばせます。
【実践法12】脛(すね)がつった時の対処法
正座をすれば伸びます。
または、立ち上がってつま先を持ち、かかとをお尻にしっかりと押し付けると伸ばすことができます。
まとめ
ポイント1 リラックス・無理に動かさない
ポイント2 痛いのと逆側をゆっくりストレッチ
ポイント3 温める
足を温めるオススメ商品
オススメ理由
冷え性の簡単解決方法(レッグウォーマー)
寝るときに、
夏など暑いからと言って、短パンで寝ていたりしませんか?
この格好で寝ていては、足は冷えてしまいます。
冷え性の方にはレッグウォーマーをオススメします。
もちろん女性にも男性にもオススメです。
とにかく足を温めると
「こむら返り」予防になるばかりでなく健康にはとても重要です。
ただ、足先ばかり温めても、
血液の通り道のふくらはぎが冷えていたら、温かくなりません。
ソックスのようにフィットしてふくらはぎを
優しく包むレッグウォーマーがいいです。
でもふくらはぎを締め付けないとレッグウォーマーはずれ落ちてしまいます。
歩いていてずれ落ちてしまったり、寝ている時、
足を動かすたびにずれて足元に寄ってしまうのは、
とても不快で気持ちが悪いですね。
足が締め付けられてしまうと、長時間つかえないですしね・・・。
そのような訳で、
「締め付けないのにずれ落ちない」レッグウォーマーを探していたところ、
繊維のメーカーさんのものがありました。
「ミーテ・ライトロング」です。
2足組で?4,860円? 1足組2,430円?安い!
うん!これは、凄くいい。
タオル地のような感触なのに、吸い付くようなしっとり感です。
ここが特にオススメ!!
特殊な編み方で作られているので
「締め付けないのにずれ落ちない。温かいウォーマー」です。
ふくらはぎの冷えは骨盤内の冷えにも通じます。
スポーツ選手も中高年の方も、
女性も男性も、ふくらはぎを冷やさないことです。
足がつった時、足がつる時に、
気を付けることは決して冷やさないこと。
捻挫や炎症のイメージで冷やしてはいけません。
むしろ足の冷えがつることの主な原因のひとつなので、
痛い部分を温めてあげましょう。
では、毎日元気に過ごしましょうね。
そして健康寿命を延ばしましょう。
持続的に健康を維持するための三本柱は、
1. 体に適切な栄養を与え、
2. 定期的に運動をし、
3. 日常的なストレスを解消する努力を怠らないことです。
この三本柱を実践する健康方法をいろいろな視点から
お伝えすることのが本サイト使命です。
では、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
健康ネットサンク 代表ノマー
Sponsered Link
p>
次に続きます。下のページをクリックしてください。
2こむら返り対処とこむら返りの治し方まとめ(本記事)